音楽制作・DTM用のPCとして、マウスコンピューターのDAIV 5Nはとても優れています。最新のMacBook Proとほぼ同等のスペックながら格安で購入できるため、予算に制限がある方やコスパを求める方には最適なモデル。この記事では、DTM向けPCと海外評価と、著者の体験も踏まえてマウスコンピューターのDAIV 5NのスペックをMacbook Proと比較しながら説明します。お悩みが少しでも解消されれば嬉しいです。
Contents
さっそく結論です。マウスコンピューター DAIV 5Nは、音楽制作に重要なスペックがMacBook Proと同等レベルにもかからわず、値段が安価なラインナップです。
- 近年のMacbookにも引けを取らないスペック
- CPUのシングルコア、マルチコアの性能が優れている
- ラップトップでの音楽制作の未来を担うThunderbolt3を搭載している
- コスパが良い
下記は、近年のMacbook Proとの比較です。
MacBook Pro | DAIV 5N | |
---|---|---|
CPU | インテル Core i5-1038NG7 @ 2.0 GHz (4コア) | インテル Core i7-9750H 2.60GHz (6コア) |
RAM | 16GB | 16GB |
SSD | 512GB | 512GB |
バッテリー寿命 | 10時間 | 約 7.7時間 |
ポート | Thunderbolt 3*4 | USB3.0*3 /USB3.1*1/Thunderbolt 3*1 |
サイズ | 13インチ | 15インチ |
参考価格 | 207,680円 | 179,800円 |
ご覧の通り、マウスコンピューター DAIV 5Nは、CPUの性能、RAM(メモリ)、SSD(容量)という音楽制作に重要なスペックがMacBook Proと同等レベルにもかからわず、値段が安価な優れています。
DTM・音楽制作に欠かせないスペックとは
マウスコンピューター DAIV 5Nのスペック説明の前に、音楽制作に重要なスペックとその理由を簡単にまとめてみました。
性能の高いCPU(シングルコア)
オーディオを処理する際は、シングルコアのパフォーマンスが重要になります。利用するDAWやソフトによっては処理をシングルコアのみでしかできない場合があるためです。また複数のCPUを搭載したクアッドコア(4つのコアを搭載したモデル)以上が理想といえます。
Thunderbolt 3
Thunderboltは、IntelとAppleが開発した規格で、Thunderbolt 3は、現在最も高速なデータ転送プロトコルです。レイテンシ(遅延)のなさと正確な時間同期によって、音楽制作で最高のパフォーマンスを発揮します。
8GB以上のRAM
RAMの値が大きければ大きいほど、Kontaktのような大容量のソフトを用いた作業を複数同時に行えます。少なくとも8GBは、もちろん16GB以上であったほうが良いでしょう。
高速なSSD
データの読込み時間を短縮し、効率的に作業を行うためには、高速なメモリを搭載したSSDが便利です。
長いバッテリー寿命
機動性・携帯性を重視するなら、バッテリー寿命は10時間くらいが標準的かつ妥当といえます。
この前提を元に、マウスコンピューターのDAIV 5Nの、音楽制作に重要なスペックをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
マウスコンピューターのDAIV 5Nのスペック詳細
シングルコア、マルチコアの性能が優れたCPU
シングルコアの性能は音楽制作・DTMには欠かせない
先に述べた通り、音楽制作・DTMにおいてはCPUのコアの数も大事ですが、なによりシングルコアの性能がとても重要です。なぜなら、オーディオトラックは必ずしも並列で処理されるわけではないからです。
たとえば『Reactor』のようなソフトは、重い処理速度が必要にもかかわらず一つのコアのみでしか処理されません。複数のコアで分散して処理されないということです。この場合、いくつコアを持っているかは重要ではないというわけです。
このように、コアによって負荷がそれぞれ異なることは頻繁に起こりうることため、LogicなどのDAWソフトでは、ひとつひとつのコアの負荷を監視する機能、場合によっては負荷を再分配できる機能も搭載しているのです。
インテル Core i7-9750H プロセッサー(6 コア)は2019年モデルのMacBook Proより優秀
マウスコンピューターのDAIV 5Nが搭載している『インテル Core i7-9750H プロセッサー』のシングルコアの性能はとても優れています。以下はGeek BenchによるCPUのシングルコアとマルチコアの評価です。

screen grab from Geek Bench Browser

screen grab from Geek Bench Browser
データ高速転送が可能なThunderbolt 3を搭載
Tunderbolt 3は、音楽制作・DTMでとても大きな効力を発揮する規格です。マウスコンピューター DAIVシリーズも、最近のモデルから搭載され、いよいよ高コスパの音楽制作・DTM対応ラップトップに進化しつつあります。
Thunderbolt 3がなぜ音楽制作・DTMで効果的なのか。それは現在最も高速なデータ転送プロトコルだからです。Thunderbolt 3は、短いケーブルの場合最大40 Gbit/sの転送が可能で、長いケーブルでは20 Gbit/sです。一方、USB 3.1 Gen 2 の最高転送速度は 10 Gbit/s 。
つまり、レイテンシ(遅延)がなく、正確な時間同期を行えるオーディオインターフェースが欲しい場合には、Thunderbolt 3がベストの選択肢になります。
以下は、多くの音楽技術関連の書物やコラムによって世界的権威として知られるクレイグ・アンダートンの発言です。
最先端のラップトップは最先端のデスクトップと同レベルのパワーには到達できない。しかしThunderboltを搭載したラップトップは、パフォーマンスと携帯性のいいとこどりができる。
さらに重要なのは、インテルはThunderboltをプロのオーディオやビデオアプリケーションを念頭に置いて開発したため、Thunderboltは音楽制作で必要とされる低レイテンシと正確な時間同期に重点が置かれていることだ。
オーディオ業界では、大規模スタジオの衰退に伴い携帯性とデバイスの独立性がますます重要になってきている。デスクトップはかさばるうえにポータブルレコーディングに不便なだけでなく、騒音も気になる。
しかしThunderboltを搭載したラップトップなら、コンパクトで持ち運びが容易で静かなレコーディングセットアップを実現し、映画用のオーディオコンポーネントの提供や、音響的に豊かな空間で弦楽四重奏曲を録音など、高品質のレコーディング現場を実現する。
Thunderboltは、モバイルオーディオ制作の新しい選択肢を開くことになるだろう。
参照:https://www.uaudio.jp/blog/thunderbolt-basics/
クレイグ・アンダートンは何百ものトラックのマスタリング、プロデューサーやエンジニアとして何十ものメジャーレーベルのリリースに関わっています。
そんなプロ中のプロの視点でも、現在デスクトップではなくラップトップによる音楽制作が注目されており、Thunderboltは欠かせない技術として認識されています。
音楽制作・DTMには十分な16GBのRAM
音楽制作・DTMにおけるRAM(メモリ)は、8GBが一般的に推奨されていますが、多いに越したことはありません。なぜなら『Kontakt』のような大規模なサンプルライブラリを用いて制作をする場合、大量のRAMが必要になるからです。
ひとつのサンプルライブラリの平均サイズがだいたい2GBなので、もし4つ同時に使用するとなると、それだけで8GB全てが埋まってしまいます。こうした事態は十分に考えられるため、16GB程度あると安心というわけですね。
また、RAMの速度も音楽制作・DTMには重要な役割を担います。DAIV 5Nのメモリは最新規格のDDR4、転送速度も21.3GB/sと最速です。2020年発売のMacBook Pro 13インチの規格はDDR3-2133、転送速度は17.06GB/sですので、DAIV 5Nの方が新しく優れた仕様だったりします。
512GBのSSD
上記のようなサンプルライブラリを大量に使う場合、もちろん大容量のストレージも必要になります。外付けHDDでも音楽制作は行えますが、DAiv 5Nのような超高速のSSD且つ大容量の512GBなら、外付けよりもはるかに効率的に作業が行えます。必要に応じてBTOによるカスタマイズでさらに容量は増やせるはずです。
まとめ
マウスコンピューターのDAIV 5Nは、以下理由によってDTM・音楽制作に最適といえます。
- 近年のMacbookにも引けを取らないスペックだから
- CPUのシングルコア、マルチコアの性能が優れているから
- ラップトップでの音楽制作の未来を担うThunderbolt3を搭載しているから
- コスパが良いから
これまでも各種容量も大きくCPUの性能も優れていましたが、近年Thunderblot 3が搭載されはじめたことで、音楽制作・DTM用のラップトップの選択肢としてかなり現実的になりましたね。
実際に使用してみた感想
著者は、2019年に前身モデルとなる『DAIV-NG5510H1-M2SH5』を購入し、音楽制作・DTMを行っています。大きなトラブルはないですし、問題なく使えていますね。
マウスコンピューターのレビューでよく見かける”キーボードの独特な配置(エンターキー、バックスペースキーの大きさなど)”についても慣れました笑。
ただし、自分が2019年に購入し使用している『DAIV-NG5510H1-M2SH5』は、Thunderbolt未搭載…!DAIV 5Nをこれから購入される方が正直羨ましいです…
以下ではマウスコンピューター DAIVを用いた音楽活動、主にストリーミング配信での収益報告もしていますので、よろしければ。
以下も検討の際にどうぞ。
header photo by Jamakassi on Unsplash